チーム一般大学生
チーム一般大学生
ソーシャルがテーマだったのでそこから連想して
ソーシャル→社会→社会実験
と社会実験風にゲームを考えてみました。そこで社会実験風のテーマとして「人は相手が敵か味方がわからないとき、どう動くのか」というのをもとにゲームを作ってみました。ソーシャルというものがネット所でも出来上がっている現代で、人は相手をどこまで信頼して動いているのか、どこから先で信頼できなくなるのか、どうやったら信頼を得られるのかを社会実験風にみられるかなと思います。
ゲームとしては指示側と迷路側に分かれて遊びます。
指示側
指示側は迷路を上から俯瞰した映像が見えます。しかし、鍵がどこに割り振られているかは隠されています。迷路側は最初のスポーンポイントに鍵の場所が見えるようになっているので、相手に鍵の場所を教えてもらい導きましょう。鍵を6つ集めると地図の右下にワープが出てくるので制限時間5分以内にクリアまで導きます。しかし、相手がもし裏切者だと思った場合は報告ボタンを押します。裏切者なら勝利、協力者なら負けになります。
迷路側
最初に鍵がどこにあるかが確認できます。その位置を指示側に教え、指示に従って鍵を手に入れていき、最後のワープのゴールへ。しかし、あなたが裏切者なら5分間妨害しましょう。報告ボタンを押されるといかなる状態でも迷路側は負けになってしまいます。絶対に押させてはいけません。
待機エリアに過去にあげたワールドのものも置いてあるのでよかったら見てください。
新しいPCが欲しいです